現場もいよいよ終盤ですね。 いつもながら間があいてしまっているので現場写真でこれまでの経過を 説明していきます。 まずは内部です 壁の下地がほとんどでき、石膏ボードが貼られています。 上の写真のは枠を取り付けています。 ビスで下地と枠を留め …
明石 様 お世話になります。 この前のブログのに載せれなかった屋根の写真です。 開口周りはまだ杉板が張れてからの完成になります。 屋根が葺けると、最終の金物を取付します。 これが済んでから中間検査を受けるようになります。 そして中間検査でO …
すみません、更新が2ヶ月も開いてしまいました。 改めて工事の進行を説明させてもらいます。 まずは建方が終わったあとですが、なるべく木材が雨に濡れてシミやアクが出ないように 屋根終い(屋根を仕上げること)をします。 まずは断熱材を梁との間に敷 …
気がつけばもうゴールデンウィークですね。 境界の基礎もあっという間に完成しました。 まずは掘り方・型枠・鉄筋組です。 それが出来れば、境界基礎の下の部分ベースのコンクリート打設です。 このときに大事なのは鉄筋のピッチであったり、かぶり厚(コ …
遅くなりましたが現場写真載せさせていただきます。 アスファルトめくりの様子です。 ユンボの爪でかくとボロボロとアスファルトが取れました。 フェンスも同時に取りましたが、障害物がなくなると敷地が広いですね。 次は敷地の土が高いので鋤き取り・そ …
お気軽にご質問・お問い合わせください。
資料も送付いたします。ぜひご参考ください。