『ちょっとプレミアムな私の家と暮らしコンテスト』も、10月にグランプリ以下各賞が発表され 幕を閉じました。当社施工の“透き影の家”は、おかげさまで準グランプリに選ばれました。 重量木骨の家のサイトには、いまだ各方面からの反響は大 きいようで …
基礎にパッキンを敷いて土台を設置した場合、土台と基礎の間に隙間ができます。そこから鼠が侵入して床下が荒らされるのを防ぐためにこの防鼠材を取り付けます。メッシュ状になっているので床下の通気も確保できます。
ぞうきんずり〔雑巾摺り〕 床下と壁下部の取り合い部に取り付けた高さ1~2cmの細長い材。 先日の晩、専務と僕の電話での会話。 専務 「佐藤君、スリムビスの短いやつとインパクトと雑巾摺り用意しといてもらえる?」 僕 「はい、わかいりました。」 …
何かわかるでしょうか? これはパン焼き機です。今回、とある現場の設備に初めて使いました。写真を見てもらってもわかるように、かなり大きな機械で、本格的なパン作りが楽しめると思います。 この機械でパンが焼ける日が楽しみです。
外壁についている赤い三角のマーク、何かわかるでしょうか? これは火災などの非常時に使う非常進入口のマークです。日本では法律上3階以上の建物には非常口を設けなければなりません。このマーク、普通は道路に面した窓につけるものなのですが、こちらの現 …
只今Y様邸では屋根板金工事を行っています。写真は大工さんが合板とルーフィング(防水紙)で下地を作った後に、板金屋さんが屋根の板金工事をしているところです。薄い鉄板を、変幻自在に現場で加工して取り付けていく様はいつ見ても感動します。加工した写 …
全国の重量木骨プレミアムパートナーの100件を超えるエントリーの中から、 当社 施工 設計 富田建築設計室 “透き影の家” が栄えある 準グランプリを 頂きました。 審査員は、業界の著明な方々で、 平倉直子、西川りゅうじん、岩瀬孝子、播 …
先日、Y様邸の建舞を行いました。 この日は前日とは打って変わって天候に恵まれ、青空が気持ちよく広がっていました。 この後、屋根じまい、筋かい入れ、金物取付けと工事が進んでいきます。
写真だけ見ればただのトイレの便器ですが、これは人が近づくとセンサーが反応して自動で便座があがるものです。 僕はこれがどうも苦手です。入社したての頃、ある現場で1人いるときにこの機能が作動してビクっとしたことがありました。それ以来、頭ではわか …
10月24日発売の エスクァイア日本版 に 当社 施工 富田建築設計室 設計 の 透き影の家が掲載されました。
蟻継ぎという継ぎ手です。継ぎ手とは簡単に言えばジョイントのことで、蟻継ぎはたくさんある継ぎ手の中の1つです。名前の由来は加工された部分が蟻の頭や口に似ていることからきています。 写真は、今日とある現場で敷いた土台の部分の継ぎ手ですが、身近な …
手裏剣です。ほんとうはスペーサーといって、立上りコンクリートのかぶり厚(コンクリートを包み込む厚さ)を確保するための道具です。手裏剣は愛称です。 スペーサーにも種類があり、この写真のほかにもベース筋(床の部分になる鉄筋)のためのサイコロ状の …
養生という言葉には、①工事が仕上がった部分を汚損から保護すること、②後の作業をやりやすくすることという2つの意味があります。養生の方法は様々で、床には養生ボードや養生シート、柱には柱養生、また種類が様々な養生テープなどで、養生作業を行います …
携帯の「一円販売」が来春にも見直されるらしい。 18日、総務省のモバイルビジネス研究会は、携帯電話市場の活性化策に関する最終報告書をまとめた。 現在、各携帯電話事業者は、販売奨励金を使って携帯端末(機種本体)を安くする「一円端末」の不透 明 …
みなさん残暑いかがお過ごしでしょうか?9月になったとはいえ暑さはあまり変わらず、ラジオでは各地で熱中症になる方があとをたたないと聞きます。やはり熱中症対策には、なるべく直接肌に日光が当たらないようにする、こまめに水分補給をする、あと適度な休 …
お気軽にご質問・お問い合わせください。
資料も送付いたします。ぜひご参考ください。