今日は、大谷焼での体験作りありがとうございました。思った通りにできたでしょうか?
私も、隣でみていて思わず作りたくなりました。いい体験になりますよね。
本焼が終わり、森陶器から仕上りの連絡がくるのを楽しみに待っていたいと思います。
今日の午前中での作業風景を写真にとっていますので、ご家族でごらんください。
土台となる部分をしっかりと叩きこんでいる様子です。
土台となる部分には、排水金具が付くため、分厚くしています。
ここからは、側部分となる箇所を少しずつ積み上げていきます。
途中、ねこさんが現れ、旦那さんの作業ぶりを見張っていました。
遠くから眺めたりしながら、全体のバランス・デザインを確認し、修正していきます。
おおよそできたところで、親方さんによる手直しがはいりました。
やはり職人さんの手は、大きいですね。
ほぼ完成間近の状態で、2時間ほど置き、乾燥させます。すると、土台部分がしっかりとしてくるみたいです。
午前中の写真しかとれていませんが、吉本さんにご感想をいただければと思います。
おつかれさまでした。
子供さんの体調が一日もはやく、良くなるといいですね。お大事に。ありがとうございました。
お気軽にご質問・お問い合わせください。
資料も送付いたします。ぜひご参考ください。